おむつ比較の記事は雑誌やネットでよく見かけます。
大きさやかぶれにくさ、漏れにくさなどが書いてあって参考になりますよね。
でも、記事によって違いがあったり、実際に買ってみても記事通りの結果にはならなかったりします。
自分の生理用ナプキンもそうじゃないです?
人から「コレがいいよ!」って言われても自分のお気に入りのメーカーってありますよね。
おむつは一パックにたくさん入っているので、おためしでいろいろなメーカーのおむつを買うのはちょっとしんどいですよね。
おむつのサンプルの入手方法をまとめてみました。
無料でもらえるキャンペーンから、少量を買えるものをご紹介します。
この記事をぱっと流し見
病院や自治体からオムツの無料サンプルをもらう
意外とおむつのサンプルをもらえる機会ってあるんですよ。
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
- 産婦人科の退院時
- 母子手帳交付時
- 母親学級・父親学級
- 新生児訪問
- 予防接種の問診票配布会
- 乳児検診
[/st-cmemo]
私の産んだ産婦人科ではムーニーを使っていたので、退院時のプレゼントにはムーニーが入っていました。
提携しているメーカーによりますね。
市からはパンパースやメリーズをもらうことが多かったです。
おむつ売り場で無料サンプルをもらう
たとえば私の住んでいる静岡県西部では、アカチャンホンポららぽーと磐田店でよくムーニーのサンプルを配っています。
サンプルを配っている日にはおむつを2箱買うと限定グッズがもらえることもあるんですよ。
友だちはプーさんの水筒とかもらってて「え、そんないいものまで!?」ということも。
サンプル配布ではありませんが、おむつ売り場では実際におむつを展示しています。
伸縮性、ギャザーの大きさ、手ざわりを確認しておくといいですよ。
アカチャンホンポのポイントカード会員になる
マタニティ限定なのですが、ポイントカードを作るとプレゼントがもらえます。
時期によってもらえるおむつは
- ムーニー
- グ~ン
- メリーズ
と違うのですが、色々なおむつがもらえるので助かります。
母乳パッドや哺乳瓶用洗剤のサンプルなども入っていますよ。
オムツメーカーのサイトからもらう
ムーニーのオムツ無料プレゼント
プレママタウンに入会すると、新生児用の「ナチュラルムーニー」1枚入り × 2個がもらえます。
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]
プレママタウンとは
ユニ・チャーム、ソニー生命、千趣会(ベルメゾン)が提携し、さまざまなお役立ち情報を掲載しているサイトです。
入会すると妊娠中の体重管理、出産準備リストを作れたり、専門家のアドバイスをもらえたり、プレママ同士の交流ができたり。登録は無料です。
[/st-cmemo]
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]プレママタウンを見に行く[/st-marumozi]プレママタウン
マミーポコのオムツ無料プレゼント
いまのところプレゼント情報はありません。たまにキャンペーンでもらえることもあります。
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]ユニ・チャームを見に行く[/st-marumozi]ユニ・チャームキャンペーン
マミーポコは安いおむつなので一回くらいお試しで買ってもいいかもしれません。子ども肌に合えばかなりおむつ代が浮いてお得です。
パンパースのオムツ無料プレゼント

パンパースのサイトではプレゼント情報はありませんが、こどもちゃれんじのサイトでプレゼントがあります。
なんとスーパージャンボパックがもらえる太っ腹企画です。
商品 | テープタイプ 新生児用、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズ |
パンツタイプ Mサイズ、Lサイズ、ビックサイズ | |
卒業パンツ Lサイズ、ビックサイズ | |
人数 | 各サイズ10名 |
締切 | 毎月15日 |
発送 | 月末頃 |
注意事項 | 1人1回のみ応募 |
応募時のアンケートに子ども全員分の情報を入力するようになっているので、応募すると「こどもちゃれんじ」のDMがガンガン届くようになるとは思います。
DMは連絡すれば届かなくすることもできますし、DMについてくるサンプルだけでも楽しめるものなので、一度応募してみては。
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]こどもちゃれんじの応募サイトを見に行く[/st-marumozi]パンパース×こどもちゃれんじ
メリーズのオムツ無料プレゼント
商品 | テープタイプ 新生児用6枚セット、Sサイズ2枚セット、Mサイズ2枚セット |
パンツタイプ Mサイズ2枚セット、Lサイズ2枚セット | |
人数 | 毎月合計700名 |
締切 | 毎月14日と月末 |
発送 | 締切後2週間程度 |
※おしりふき、ベビーローションのプレゼントもしています。
何回でも応募できますが、当選は各サイズにつき1回限りです。
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]新生児用・S[/st-marumozi]メリーズ
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]パンツS・M・L[/st-marumozi]メリーズ
ツイッターやインスタでメリーズの感想などをつぶやくともらえるプレゼントキャンペーンもやっています。
グ〜ンのオムツ無料プレゼント
商品 | テープ 新生児用、Sサイズ、Mサイズ |
パンツ Sサイズ、Mサイズ、アロマジックM、アロマジックL | |
人数 | 毎月1,200名 |
締切 | 毎月末日 |
発送 | 応募した翌月末 |
月1回のみ応募、当選は各サイズ1回までです。
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]応募サイトを見に行く[/st-marumozi]グ~ンの応募サイト
Genki!のオムツ無料プレゼント

アンパンマンのパッケージがかわいいGenki!ですが、テープタイプは発売休止になりました。
パンツタイプをお試ししたい!と思ったタイミングで応募してみては。
商品 | パンツ Mサイズ、Lサイズ、Bigサイズ、Bigより大きいサイズ 1枚入り2袋 |
人数 | 毎月200名 |
[st-marumozi fontawesome=”” bgcolor=”#F48FB1″ color=”#fff” radius=”30″ margin=”0 10px 0 0″]応募サイトを見に行く[/st-marumozi]Genki!の応募サイト
モニターサイトでオムツサンプルをもらう
たまーにですが、商品リニューアルのときなどに各種メーカーが商品モニターを行っています。
私も一回だけモニターさせていただいたことがあります。
どこのアンケートモニターサイトでどこのメーカーのおむつをモニターしたかは守秘義務があるので言えませんが、モニターサイトに登録している人はチェックしてみるといいですよ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”” bgcolor=”#E8EAF6″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
[/st-mybox]
アンケートやモニターはスキマ時間でポチポチ回答するだけでお小遣いになったので、私は妊娠中によくやっていましたよ。
ママ友と無料でオムツ交換会をする
無料サンプルとは違うのですが、ママ友からもらうというのも手です。
意外とおむつの余っている家ってあるんですよ。
- 買い置きしておいたおむつがサイズアウトしてしまった
- 買ったおむつが自分の子に合わなかった
- うっかりサイズやメーカーを間違って買ってしまった
おむつはかさばるので処分や置き場に困ってしまいます。開封済みだと自分からはなかなかあげると言い出せないことも。
「うちの子に合うおむつ探しててさ~」なんて話すとひょこっともらえるかもしれません。
仲のいいママ友とおむつを交換してみるのもおすすめ。
一枚ずつ交換してもいいし、何種類かをみんなで買って、分けっこしてみても。
少数販売がなくサンプルもあまりもらえないメーカーのおむつはほかのママも気になっているので、ちょうどいいんです。
声をかけるのはちょっと勇気がいりますが、それで合うおむつが見つかればみんな助かりますよね。
少量パックのオムツを買う
少し割高ですが、3枚入りくらいから試すことができます。
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]
- コンビニ
- 駅
- レジャー施設の売店
[/st-cmemo]
難点としては、売られている場所やメーカー、サイズが限られていることです。
Genki!のMサイズを割りとよく見かける気がします。
メリーズもコンビニ用に4枚入りを販売しているそうですが、Lサイズです。
お試しという感じではないですが、今後の緊急時用に近所のコンビニで買えるかどうか確認しておいてもいいですね。
おむつのお試しセットを買ってみる
楽天市場で「おむつお試しセット」という商品が売られるようになりました。
新生児用のおむつ7種類2枚ずつの計14枚をお試しすることができます。
お店の人がパックで買ってきたものを個包装して販売しているようで、商品サイトを見る限り、手袋をしてラップに巻いているので、衛生面も問題なさそうです。
まとめ:早めにベストおむつを決めよう!
おむつのパックは大量に入っているうえ、値段もはるので、できれば失敗したくないですよね。
自分の子どもの肌に合うものを使ってあげないと、おむつでかぶれてしまってかわいそう。
あと、各おむつメーカーはポイントキャンペーンをやっていて貯めたポイントに応じてプレゼントがもらえます。
なるべく早く1つのメーカーに絞らないとなかなか貯まらないんですよね……。