知育・教育・習い事 PR

幼稚園児の習い事はいくつくらい? かけもちするポイントは5つ!

子どもの習い事
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

娘が年中さんになり、気が付けば習い事の数が増えていました。

水泳とZ会に続き、今度は英会話教室にも通うことに。

うちは療育教室にも通っているので、それを合わせると4つ目!

これって多いんでしょうか?

幼稚園児の習い事はいくつくらいがベストなのか。平均どのくらいなのか。調べてみました。

幼稚園児の習い事はどのくらいの数がおすすめなの?

幼稚園は年少さんと年長さんでかなり成長に開きがあるため、学年によって異なります。

私の周りを見てみると、年少さんは幼稚園に慣れるのが先、年中から少しずつ習い事を始める子が多いです。

  • 年少さん:0~1個
  • 年中さん:1~3個
  • 年長さん:1~4個

降園後に遊ぶときにも「今日は習い事があるからー」と周りが言い出したのは年中になってからですね。

年少さんで通っていた教室をやめて、年中さんでは別の習い事を始める、というように学年ごとに違う習い事をしている子もいます。

習い事はひとつだけど週2回のクラスだというケースも。この場合は2個通っているようなものですね。

いくら本人がやりたいと言っていても、親子ともども無理して通うようでは続きません。

体力的な問題もありますし、親も送迎や金銭面など心配なことはたくさんありますよね。

無理のない習い事の頻度はどのくらいなのでしょうか。

私の体感で言うと、教室に通うなら週2回!

通信教育やオンライン教室なら送迎もなく、時間設定の自由度も高いのでもう少し入れてもいいかなと思います。

無理なく習い事をさせるためのポイント

子どもの習い事かけもちポイント

習い事を決めるためのポイントは5つあります。

  • 本人の体力
  • 本人のやる気
  • 送迎が大変ではないか
  • 金銭面で不安はないか
  • 時間の自由度はあるか

本人の体力・やる気

本人の様子はかならず確認してあげましょう。

うちの子は毎日走り回っていても寝る直前まで元気。風邪もあまりひきません。

体力はかなりある方なので、むしろ習い事でもして発散させてあげないと夜寝ません。

好奇心旺盛で何にでも興味を持つ子なので、習い事への意欲も十分です。

いまのところ、どの習い事もやめたいとか行きたくないと言ったことはなく、むしろ私の都合でお休みすると「行きたい行きたい!!」と駄々をこねるくらいです。

でも、こういう子ばかりではありません。

  • 幼稚園へ行くだけで疲れてしまって、降園後はまだお昼寝をする。
  • いつもと違うことをすると、疲れて寝てしまう。
  • やりたい気持ちはあるようだけれど、なんとなく暗い顔をする。
  • 体験教室へ行ってみたら、あまり乗り気ではなかった。

こんな様子が見られたら、まだ習い事を増やすのはやめておいた方がいいでしょう。

送迎が大変ではないか

親の問題ですが、送迎はかなり重要なポイントです。

とくに兄弟がいるとその兼ね合いもありますよね。

幼稚園児の習い事は1時間程度。

送迎に時間がかかるようだと家と教室を往復するだけになってしまうので、習い事の間にできることがあるか考える必要があります。

うちの場合スイミングは家のすぐ近くなので家に帰ってきたり、子育て支援センターへ行ったり、たまに車の中で仕事をしたり。

療育教室は親子参加なのでとくに送迎に大変さを感じたことはありません。

新しく始める英会話教室はちょっと距離があるのですが、ショッピングモールの中に入っていますし、周りに店もたくさんあるので時間はつぶせます。

送迎の時間と習い事の間にやれることを確認しておきましょう。

金銭面で不安はないか

習い事をたくさんやらせてあげたいけれど、お金が……。

わかります。うちもそうです。

家計診断を受けると、教育費は月収の15%くらいがいいと言われます。

参考「教育費で家計破綻」 予防のカギは小学生時代にあり|WOMAN SMART|NIKKEI STYLE

30代の平均年収400万円なら、年間60万は教育費にかけてもいい計算になります。月5万円。割と多いですね。

[st-kaiwa1]ただし、これは家庭全体の教育費です![/st-kaiwa1]

幼稚園や保育園の保育料も含めて計算してください。

兄弟がいれば人数分で割ることになります。

あとは家計全体を見て、ほかに支出バランスが大きい部分があれば、そこを教育費から補填することもあるでしょう。

将来的なことを考えることも大事!

幼稚園時代に習い事をたくさんさせて、いざ高校受験のときに「まったくお金がありません!」では困ります。

先々を見据えたマネープランを立てておくことも習い事を決めるうえでは重要です。

ベネッセ教育総合研究所が行った調査によると、幼稚園児の習い事にかける月額費用の平均は6,500円(2017年)。

幼稚園児だけで見るとかなり少ないように感じますが、小学生で15,300円・中学生で22,200円と学年が上がるにつれ、かなり増えてきます。

小中学生の頃に塾などの費用にあてられるよう、幼稚園の時期はセーブしておくのも手だと思います。

参考子どもの習い事や塾に使う費用は?|ベネッセ教育情報サイト

時間の自由度はあるか

友だち大好きっ子の娘と、娘ラブの私には実はココが一番のポイントでした。

習い事を始めると降園後に友だちと遊べません。公園遊びをよくする娘には誘われても行けないというのはつらいこと。

かといって土日に習い事を入れてしまうと、パパとの時間がありません。

私としても、ただでさえ幼稚園へ通うようになって少なくなってしまった娘との時間が削られるのはさみしい。

通信教育やオンライン教室であれば時間の自由度は高いので、習い事を増やすのであれば選択肢に入れてみるといいでしょう。

うちも4つやっている習い事のうち、ひとつは通信教育のZ会なので時間に余裕があるときにチョコチョコやらせています。

療育教室は親子参加必須。しかも兄弟は預けてこないといけないので、娘と2人きりの時間をがっつり過ごすことができています。

英会話教室も月ごとに曜日変更が可能なので、月の予定に合わせて選んであげてもいいかなと思っています。

[st-kaiwa1]本人の自由時間や家族との時間がつぶされないようにしてあげるのが大切ですね。[/st-kaiwa1]

幼稚園児におすすめの習い事

幼稚園児の習い事ピアノ

比較的かけもちしやすい習い事を集めてみました。

いくつか併用を考えているなら、各項目からひとつずつ選ぶのがおすすめ。

同じジャンルの習い事をすると子どもも混乱しますし、身に付くこともバランスが取れるかなぁと思います。

スポーツ系

  • 水泳(スイミング)
  • ダンス
  • 体操
  • サッカー
  • 野球の少年団

文科系

  • ピアノ
  • リトミック・音楽教室
  • 絵画教室

学習系

  • くもん
  • 学研
  • 英会話

通信教育

  • こどもちゃれんじ
  • Z会
  • ポピー
  • どらゼミ

楽しく続けられるようにするのが大事!

幼稚園児の習い事親子ヨガ

何ごとも身に付くには時間がかかります。

習い事は継続できることが大切。

本人も家族も楽しく続けられるのが一番です。

体力やかけられる費用、楽しみを感じるツボは人それぞれなので、ご家庭にあった習い事を選べるといいですね。

ABOUT ME
葉桜 ふみ
5歳娘、3歳息子のママ。静岡県の西のほうに住んでます。 元塾講師(小中学生中心 / 全教科担当 / 9年) 自分の体験をもとにした妊娠・出産・子育て情報を発信しています。
幼児食に悩むママは作る負担を減らそう!

幼児食宅配mogumoなら栄養満点、手作り感のある幼児食が初回1,980円でおためしできます。

手を抜きたくはないけれど、イヤイヤ期も始まって大変な幼児食期。

何かを食べさせるだけで満点です!

ご飯を作る手間だけでも頼って、少し楽になりませんか?