母乳育児・ミルク育児 PR

粉ミルクのスプーンの使い方。保管・消毒方法や余った時の活用法!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

粉ミルクを使っていると、家に缶とスプーンが大量に溜まりませんか?

ミルク缶はそのまま置いておけるし、消毒はいりません。使い終わった缶は椅子にしたり、おもちゃにしたり、割と使い勝手がいいです。

ではスプーンは?

それぞれのミルクメーカーのミルク量に合わせて計量できるように作られたスプーン。一缶につき一個付いてくるので気がつくと大量に持っていました。

何か使い道があるんでしょうか? そういえばスプーンの保管方法も謎だし、このスプーンって消毒は必要なんでしょうか。

この記事では、ミルクスプーンの保管方法、消毒方法、使用後のスプーンの使いみちについてまとめました。

ミルク用計量スプーンの保管方法

意外と周りで多いのですが、缶の中にそのままスプーンを突きさして保管してはいけません。

ミルク缶の注意書きにも記載があります。

「スプーンはよく洗って乾燥させ、缶の中には入れず清潔に保管してください」

そのまま缶の中に入れておくということは、スプーンの手で触った部分が粉ミルクに付く恐れがありますよね。いくら手を洗ってから調乳するとはいえ、不衛生です。

また、哺乳瓶にミルクを入れる際、スプーンに湿り気が付いてしまうことがあります。湿ったものをそのまま入れるとそこから雑菌が繁殖してしまいます。

私は毎回スプーンを哺乳瓶と一緒に洗っていました。

よく乾かした後、最初のうちはラップやガーゼにくるんでほこりなどがつかないように先をガード。

そのうち古い缶のスプーンを捨てることなく取っておくうちにスプーンが大量に。そうなったら、余っている哺乳瓶に入れて保管していました。乳首部分を外してスプーンを入れて、ふたをかぶせておけば保管できます。

IMG_9509

うちはたまたま哺乳瓶が余っていましたが、哺乳瓶なんてそうそう余るものではないと思うので、スプーンが入りそうな大きさの何かに保存すればいいと思います。寝かせるよりは立てておいた方が手入れが楽だし、場所も取りません。ふたはマストです。

IMG_9510

哺乳瓶ケースがあればこんな感じで立てておけますね。

ミルク用計量スプーンの消毒方法

消毒に関しては、産婦人科でするように勧められたという人もいます。

うちの病院は、缶のミルクではなくてキューブタイプのミルクを推奨していたのでミルク用計量スプーンの話など出ませんでした。

私はやっぱり不安だったので、お湯をかけて殺菌していました。たまに哺乳瓶と一緒に電子レンジで消毒することも。

消毒方法は哺乳瓶と一緒で大丈夫です。「meiji(明治)」のHPに説明がありました。

粉ミルクの添付スプーンの素材はポリプロピレンで、120℃までの耐熱性がありますので、煮沸消毒や電子レンジでの消毒ができます。
以下をご参考にしてください。

1)煮沸消毒
沸騰したお湯に3分間入れて煮沸消毒します。スプーンは繰り返し煮沸しても熱に耐えますが、鍋肌に触れると軟化することがあります。鍋肌に触らぬようガーゼなどに包んで入れるとよいでしょう。

2)電子レンジ消毒
電子レンジ専用の消毒ケースなどが発売されています。専用の消毒ケースを使用すれば、乳首やフタと同様にスプーンも電子レンジ消毒が可能です。
詳しくは、消毒ケースの取り扱い説明書をご覧ください。

3)薬液消毒
市販の消毒液で乳首やフタと同様に消毒することができます。
詳しくは、市販の消毒液の取り扱い説明書をご覧下さい。

meiji公式HP「粉ミルクのスプーンの消毒の方法

明治のQ&Aではほかに保管方法の質問もありまして、

なお、スプーンは使用ごとに毎回洗い、消毒をしてください。

という記載があります。やはり消毒は必要のようですね。

「そこまで徹底的にする必要はあるの?」と思うかもしれません。私もさすがに毎回はしませんでした……。

が、赤ちゃんの抵抗力はとっても弱いので、ここまでやってあげたくなるのは当然かもしれません。

『明治ほほえみ800g』は1さじ(約2.7g)で20ml作れるので、一缶で5,926mlのミルクが作れます。生後一か月だと一回に飲むミルクは100mlくらい。ということは、一缶使いきるまでに60回近く缶の開け閉めがあって、そのたびに雑菌に触れる可能性があるってことです。

ただでさえ雑菌に触れやすいミルク缶。消毒できるものは消毒して、できる限り除菌してあげたいですね。

ミルク用計量スプーンの計量以外の使い道

ミルク育児をしていると本当にスプーンがたまりますね。じゃらじゃらと。

メリットはたくさんあるから失くしてもまぁいいやと思えること。

  • 砂場で遊ぶ
  • おもちゃを作る
  • 計量スプーンに使う
  • 普通にスプーンに使う

砂場でスコップ代わりや模様を付けるのに使ったりします。粘土遊びにも使えるかも。うっかり忘れて帰ってきてしまっても、お友だちに取られてしまっても大丈夫。

簡単なおもちゃも作ることができます。2本を合わせて、スプーンの中に何かを入れて密封します。ガラガラのできあがり。中身が細かくなると思うので、開かないようにしっかりテープで留めてくださいね。

わが家は計量スプーンにして使うことが多いです。液体調味料の後に砂糖などの粉ものを用意するときにとっても便利。

メーカーによって大きさが違いますが、だいたい小さじ1.5くらい。小さじの代わりに使う場合はちょっと目分量になってきますが、普段からそんなにきっちりはかる方でもないので……きっちりしたい時にはちゃんと小さじを洗ってはかればOK。

小さい割に深さが結構あるので、子どもがスープや薬を飲む時に使うのもおすすめ。小さなお口にしっかり入ってくれます。

まとめ

  • ミルク缶の計量スプーンは缶の中に入れて保管しないこと。
  • 哺乳瓶と一緒に消毒するのが望ましい。
  • 余った計量スプーンは、おもちゃや小さじの代用として使えます。

赤ちゃんのお口に入るものなので、衛生面に気を付けて使っていきたいですね。

ABOUT ME
葉桜 ふみ
5歳娘、3歳息子のママ。静岡県の西のほうに住んでます。 元塾講師(小中学生中心 / 全教科担当 / 9年) 自分の体験をもとにした妊娠・出産・子育て情報を発信しています。
幼児食に悩むママは作る負担を減らそう!

幼児食宅配mogumoなら栄養満点、手作り感のある幼児食が初回1,980円でおためしできます。

手を抜きたくはないけれど、イヤイヤ期も始まって大変な幼児食期。

何かを食べさせるだけで満点です!

ご飯を作る手間だけでも頼って、少し楽になりませんか?