息子4か月。
母乳育児が少しずつ軌道に乗ってきました。
このまま離乳食が始まって、だんだん授乳量も減ってきて、卒乳もスムーズにいったらいいなぁ。
そんな風に思っていたのですが、忘れていました。その前に困ったことが起こることを。
遊び飲みが始まったのです!!
遊び飲みってどうしたらやめてもらえるのでしょうか。
[st-mybox title=”こんなママに向けての記事です” fontawesome=”fa-bookmark” color=”#FDBCB8″ bordercolor=”#FDBCB8″ bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
- 遊び飲みとそうでないときの見分け方が知りたい
- いつまで続くのか知りたい
- 遊び飲みをやめさせたい
[/st-mybox]
遊び飲みストレスに悩むママのヒントになれたらうれしいです💖
遊び飲みとそうでない時の見分け方
「そろそろおっぱいの時間だな」「おっぱいがほしくて泣いているんだな」
そう思っておっぱいをあげるんだけど、なんか食いつきが悪いってことはありませんか?
遊び飲みは3~5ヶ月頃、ママがようやく授乳に慣れてきたかなぁっていうタイミングでやってきます。
- すぐに口を離してしまう
- ニコニコニヤニヤ笑っている
- なんだかキョロキョロしている
- 乳首を触っているだけ
こんな様子が見られたら、それは遊び飲みです。
遊び飲みはいつまで続くの?
すぐにやめてくれる赤ちゃんもいますが、だいたいは
- 1日の授乳のうちの何回かは遊び飲み
- 最初は真剣に飲んでいても、最後の方で遊び飲みになっちゃう
という感じで、卒乳まで続くことが多いです。
遊び飲みが続くとどうなるの?
- おっぱいを噛むようになってくる
- 授乳に時間がかかる
- おっぱいを飲んでくれず乳腺炎になりやすい
遊び飲みは放っておくと、ママのおっぱいを噛むようになってきます。めちゃくちゃ痛いです。
そうなると、ママのおっぱいが傷ついてしまったり、痛くて授乳ができなくなったりして、いいことはまったくありません。
遊び飲みが始まるころにはママのおっぱいは差し乳という「吸われたら出る」という状態。
赤ちゃんに吸われたら授乳モード。おっぱいを作り始めるんですよ。
なのに飲まないから乳腺炎の危険性は大!
上記の理由ももちろんありますが、おっぱい自体で遊び始めてしまったんですよ!
もう片方の乳首を指でつまんで遊んでいることが増えて、これが不快で……。
せっかくのスキンシップタイムがストレスでいっぱい。苦痛になってしまったんです。
苦痛すぎて1歳で断乳しました
遊び飲みの原因を知って、それを取り除こう
遊び飲みをやめさせるヒントは、遊び飲みの原因にあります。
原因が分かれば、それをやめればいいですからね。
赤ちゃんの気が散っている
生後3~4か月ともなると視力は0.04~0.08、赤を始めとし、色を認識し始めます。
ぼんやりとしていた灰色の世界が、じょじょにクリアに色付いていく。楽しいですよね。わくわくしますよね。いろんなものを見たいですよね。
周囲に興味が出てきているので、おっぱいの最中もほかが気になって仕方がないのです。
しかもうちには、2歳の娘がいて、授乳中によってくることもしばしば。
いつもそばにいるお姉ちゃんの存在も気になるようです。
ママのしていることも気になって仕方がありません。
ちょっとLINEが届いてスマホを手に取れば「ママ、その四角くて黒いの何?」とキラキラしたお目目を向けてくれます。
「今日の夕飯どうしようかな~」なんてちょっとぼんやりすると、「ママ、僕のことを見て!!」と訴えてきます。
ママのおっぱいの質や量の微妙な変化
医学的には母乳の味は食べ物によって変わることはないと言われています。
寒くても熱くても体温が一定に保たれるように、塩分を多くとっても糖分を多くとっても、血液の成分は一定になるように調整されます。母乳は食べたものによってそれほど成分が左右されることはないのです。
森戸やすみ『もう孫育てで悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなに違う? 祖父母手帳』日本文芸社、2017、p53
ただ知り合いの子どもは、ママがカレーを食べると絶対におっぱいを飲まなかったそうです。
なんかスパイシーだったんでしょうか。とにかく味が違ったようです。
雑誌の特集でママのおっぱいの味を飲み比べてみる、なんてのもありますが、やっぱり味が違うとのこと(私は違いのわからない女でわかりませんでした……)。
ほかにも、おっぱいが張りすぎていたり、乳首の具合で飲みにくいという場合もあります。
実はあまりお腹が空いてない
意外とあるのが、そこまでお腹が空いていないパターン。
ママはそろそろおっぱいの時間かなって思って授乳するのですが、赤ちゃん自身がそんな気分ではないときがあります。
いつもの時間にグズグズし始めたから絶対におっぱいの時間!
そう思っていても、ただ甘えたかっただけという可能性もあるんですよ。赤ちゃんって本当に気まぐれですよね……。
おっぱいは赤ちゃんにとって精神安定剤のようなものでもあるんですよね。
おっぱいを吸っていたい、くわえていたい、ママとぎゅっと寄り添っていたい。ただそれだけってこともあります。
だからこそ、ママがスマホをいじっていたり、ほかのことを考えていたりするのに気づくと、ちょっと気を引きたくなるんでしょうね。
「どうした? 大丈夫だよ」って声をかけると安心するのか、もう一度おっぱいを飲みだすことがあります。
ママの意識が自分に向けられていないと気づくと不安になる子もいるのです。
遊び飲みをやめさせるには
気が散るものを少しだけやめてみる
私は結構スマホ見ながら授乳してました。
スマホでササっと調べものしたいってときに授乳中ってちょうどいいんですよね。
でも、遊び飲みを始めたらさすがにしまいましたね。
授乳中にテレビやスマホを見ることは賛否両論あります。よくないと言う人もいるし、問題ないと言う人もいます。
ぶっちゃけ私は見ていいと思います。
だって、いくらかわいくても授乳中にずっと赤ちゃんのことばっかり考えてられません。授乳中って意外とママは暇。
でも遊び飲みをしてるときくらいは、きちんと向き合った方がいいのかなって感じました。
なるべく静かな部屋で。テレビは消して、スマホはしまってみる。
「おっぱいの時間だよ~」「いっぱい飲んでね~」
まずは、いまからおっぱいの時間だと教えてあげました。
おっぱいを飲んでいる時はなるべく赤ちゃんの顔を見て、赤ちゃんのことだけを考えてあげます。
授乳中ずっと、毎回そうするのは無理ですよね。私もそんなの嫌です。
1日何度もある授乳タイムの何回かだけでもいいから。
ママの気持ちが落ち着いてリラックスできそうなときだけでいいから。
遊び飲みをしているなぁって思ったら、静かな部屋でぼ~っと赤ちゃんの顔を眺めてみるのもいいと思います。
遊び飲みに反応しない
遊び飲みで乳首を噛まれたときなどに「痛いっ!!!」って反応しちゃうと、余計に遊ぶことがあります。
ママの「痛い」って言葉を理解していなかったり、ちょっと高い叫び声が楽し気に聞こえたりして、遊んでもらってるんだって感じるそうです。
子どもって注目されると同じ事をくり返すんですよね。
だから、遊び飲みに反応すると、ずっと遊び飲みをするようになる恐れが。
反応せずに耐えると飽きてやめてくれることもあります。
ママの食事を見直す
前述したとおり、ママの食事と母乳の成分は直接関係はありませんが、ママの食べたものによって飲み方が変わる赤ちゃんもいるにはいます。
もし赤ちゃんがしきりに母乳を嫌がるようであれば、脂っこいものや香辛料の強いものを避けてみると意外と飲むことがあるようです。
赤ちゃんが変な顔をしたときは、自分が何を食べたかを思い出して、それだけはひかえてみるといいですね。
ミルクの場合
遊び飲みはミルクでもおこります。授乳環境を整えるのはミルクでも一緒です。
ほかに原因があるとすれば、哺乳瓶やミルクです。
- 乳首のサイズアップをしているか
- ミルクの温度は適切か
私は娘の哺乳瓶の乳首をサイズアップし忘れていて、哺乳瓶を投げつけられたことがあります。
あれって月齢に合わせてあげないと「吸っても出てこないやんけ!!!」って思うようです。
ミルクの温度は冷めすぎてしまって飲まないということが意外とあります。
遊び飲みを始めたら授乳を切り上げるのも手!
遊び飲みの原因のところでも書いたのですが、実はお腹が空いていないってこともあります!
普通に遊んであげたり、ぎゅっとしてあげたりするだけで気が済んでくれることも。
[st-kaiwa3]でも、遊び飲みばっかりしていて体重がなかなか増えない……[/st-kaiwa3]
遊び飲みが始まるころは体重増加もゆるやかになってくるので、実は心配しなくても大丈夫ということもあります。
体重増加が適切かどうかは市の定期検診でしっかり見てくれます。
不安であれば病院や保健センターで相談してみるといいですよ。
貴重な授乳タイムを心穏やかに過ごしてほしい
授乳の時間は思った以上に貴重です。
子どもと過ごす時間は、18歳まで親元で育てるとして、18歳×365日=6,570日。
もう生後4か月だと、あと6,450日くらいですね。
授乳時間って、その6,570日の中の7.5日分くらいです。
[st-cmemo fontawesome=”fa-lightbulb-o” iconcolor=”#FFA726″ bgcolor=”#FFF3E0″ color=”#000000″ iconsize=”100″]
いま、生後4か月で一回10分 × 8回。回数を5~6か月で6回、7~8か月で5回、9か月で3回、10か月で2回、11か月で1回と減らしていって1歳の誕生日に卒乳する場合。[/st-cmemo]
あまりにも短い時間です。
大げさですかね。でも、一生懸命ママのおっぱいにしがみついて飲んでるいとしい姿。大切にしていきたいものです。
授乳時間は、母乳育児でもミルク育児でもママと赤ちゃんにとって大切なふれあいの時間。
お互い気持ちよく過ごせるといいですね。