知育・教育・習い事 PR

年少向け通信教材を徹底比較!こどもちゃれんじ・Z会・ドラゼミ・ポピーの幼児コースの資料請求をしてみた。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いままでこどもちゃれんじにお世話になっていたわが家。

幼稚園に通い出すとほかの会社でも通信教材の取り扱いが始まります。

そこで考えるのが、このままこどもちゃれんじを続けていてもいいのかということ。

別のに乗り換えてみるのもいいかもしれないなぁ……ということで、資料請求してみました。

この記事ではこどもちゃれんじ・Z会・ドラゼミ・ポピーの幼児コースを徹底比較します。

[st-midasibox title=”各教材の体験セット記事はこちら” fontawesome=”fa-check-circle” bordercolor=”#F99292″ color=”#FFFFF” bgcolor=”#FFF4E0″ borderwidth=”3″ borderradius=”0″ titleweight=”bold”]

[/st-midasibox]

[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]ドラゼミは2019年からまなびwithという教材に変更されました。

そちらのレビュー記事も作成中です。[/st-cmemo]

幼児向け通信教材の価格

一ヶ月あたりの料金

一ヶ月あたりの料金を比較してみました。

年少さんから受講すると、そのまま3年間受講する方も多いと思いますので、参考までに年中・年長の料金も比較します。

ポピー以外は12ヶ月一括払いで割引があるので、毎月払い(一括払い)という表記です。

※表の横が切れて見える場合は、スクロールバーが出ます。

 こどもちゃれんじZ会ドラゼミポピー
年少

 2,036円

(1,697円)

 2,060円

(1,841円)

 1,998円

(1,674円)

 980円
年中

 2,336円

(1,944円)

 2,700円

(2,385円) 

 2,268円

(1,922円)

 980円
年長

 2,336円

(1,944円)

 2,800円

(2,470円)

 2,268円

(1,922円) 

 980円

ポピーの圧倒的安さ!!

ほかはだいたい一緒ですかね。Z会の値上がり幅が気になる。

ドラゼミはキャラクター使用料で高いのかと思ったのですが、そうでもなかったです。

年間受講料

一年ではどのくらいの値段になるのでしょうか。

一括払いの場合を比較してみます。

 こどもちゃれんじZ会ドラゼミポピー
年少 20,364円 22,092円 20,088円 11,760円
年中 23,328円 28,620円 23,064円  11,760円
年長 23,328円 29,640円  23,064円  11,760円
3年分 67,020円 80,352円 66,216円 35,280円

あいかわらずポピーの圧倒的安さ!

Z会がじわっと高いですね。8万超えかぁ。

支払い方法と最低受講期間

こどもちゃれんじ、Z会は振込、口座引き落とし、クレジットカード払いから選ぶことができます。

ドラゼミは振込、口座引き落としのみでクレジットカードは使えません。

ちょっと面倒なのはポピー。届けてくれる支部によって支払い方法が違います。

地域の教科書販売をしている本屋さんが支部になっていることが多いようで、支部から直接届く場合はお届け時に集金、振込や口座引落が出来るかどうかは支部によるので問い合わせが必要です。

最低受講期間はこどもちゃれんじは2号、ドラゼミは3号です。Z会、ポピーはいつでも解約できるみたいです。

こどもちゃれんじ、Z会、ドラゼミは一括払いをしていても、途中退会の場合は精算して返金されます。

入会キャンペーンなど

入会キャンペーンが充実しているのはなんといってもドラゼミ。

  • 4月号に入会・進級 ぷちドラおかたづけバッグ
  • 一括払い 段ボールでできたドラえもんデスク&チェア
  • 紹介プレゼント増増キャンペーン
  • のりかえ割 初月会費無料

面白いのはのりかえ割。別の通信教育や学習教室に通っている子がドラゼミに新規入会した場合、初月会費が無料になります。

未就園児向けの通信教育なんてこどもちゃれんじかポピーしかありません。学習教室ならくもんかな。こどもちゃれんじにぶつけているのかなぁって感じがします。

届く教材・DVDの有無の違い

 こどもちゃれんじZ会ドラゼミポピー
ワーク 毎号 24p 64p 66p
保護者向け 子育て情報 解説・特集18p 解説・Q&A 解説・アドバイス 
おもちゃ 毎号 – 年3回年4回 
DVD 毎号 –  –  –
絵本 毎号  毎号 ワークに含む? ワークに含む
その他 – 体験型教材18p 手紙 きせつしんぶん

※ドラゼミは毎号、絵本があるとカリキュラムに書いてるのですが、お届け教材には別で絵本がないようなので、ワークに含まれているのだと思います。

こどもちゃれんじ

さすがこどもちゃれんじは充実のラインアップという感じ。

これだけついてて月2,000円きるのかぁ……って思ってしまう。まさにベネッセの狙い通り。

あとこどもちゃれんじって保護者向けの情報誌が読み応えあるんですよね。

初めての子どもにどう接したらいいのかわからなくて困っているママの強い味方感はあります。

ただ、ほかの教材にお金がかかる分、肝心のワークが物足りないと感じる人が多いようです。

口コミや体験談を確認しみると、なんと16ページほどしかなんだかとか。

補うために倍のページ数がある「キッズワークプラス」という有料オプションが月535円でつけられますが……そうなると結局ほかの通信教育よりかなり高いね!?

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

Z会

値段の割に教材が少ない印象なのがZ会。

ワーク・絵本・体験型ワークが分冊なので少なく見えるのかもしれません。

  • 平日ワークは一回1~2ページで5分~10分
  • 休日ワークは一回2~6ページで10分~30分

幼稚園に通い始めた子にはちょうどいい分量ともいえます。

通い始めは疲れて帰ってくると寝ちゃう子もいると聞きますし、習い事も始めるかもしれないことを考えると、それほど家庭学習に時間は取れないのかなと。

体験型ワークは、教材に書かれたことをもとにして自分で実験・体験させる形になっているので、教材に書かれていない部分で得るものは多いです。

こどもちゃれんじではエデュトイとしてブロックをつけてくるところで、家にある洗濯ばさみを使っていろいろ作ろうという感じ。

身近なものをいろいろなものに使えないか考える力はつきそうです。

Z会のお試し教材を試した記事はこちら→Z会の幼児向け講座って難しいのかな。資料請求して中身を確認してみました。

ドラゼミ

ドラゼミはさすがの充実度。

最初はドラえもんのキャラクター使用料の分が高いのではないかと思ったのですが、こどもちゃれんじと比べてもバランスはいいと思います。

ドラえもんから手紙が来るというのもおもしろいですね。

年に3回~5回特別教材が届くのですが、これがまたドラえもんでかわいい。

年少さんの場合は、

  • ドラえもん さんかくえんぴつ&せんようけずりき
  • ぷちドラ おはじき
  • かたちタイル

特別「欲しい!!」って感じるほどのインパクトがないのが残念です。いまやおはじきも100均で買えますしね……ドラえもんなのケースだけですしね。

ドラゼミのお試し教材を試した記事はこちら→こどもちゃれんじからのりかえる? ぷちドラゼミの年少向けコースを資料請求してみた。

ポピー

値段の割に充実しているのはポピーです。ワークは66ページもあります。

おためし教材をやった感じ、難易度はけっこう高め。

ことばやかずの知識だけでなく、工作や運動、絵本もついているので「これで980円か!!」って感動はあります。

教育相談や子育てに関する診断サービスが受けられるなど、教材以外のサービスも充実しています。

ポピーのお試し教材を試した記事はこちら→幼児ポピー「ポピっこ」年少向けの「きいどり」を資料請求してみた。

[st_af id=”5667″]

学べること・身に付くこと

  • ひらがな
  • かず
  • 図形
  • 比較(大小・長短・多少など)
  • 論理(規則性、仲間わけ、順序など)
  • 自然や行事とのかかわり
  • 生活習慣、マナー

など必要最低限、身につけたい内容はどの教材も含まれています。

違いは身につけ方。

  • おもちゃやDVDなどと連動させるこどもちゃれんじ
  • 親子で体験型の学習をして身の回りの不思議に気づかせるZ会
  • 総合的な学力をバランスよく身に着けさせるドラゼミ
  • ワーク一つでぎゅぎゅっといいとこ取りなポピー

って感じでしょうか。

こどもちゃれんじはおもちゃやDVDを見せて自分でワークに取り組むことができますが、Z会、ドラゼミ、ポピーは親がサポートしてあげないと教材が進まないのもポイント。

体験型であるZ会はもちろんなのですが、ドラゼミやポピーは親が声がけしたり、問題文を読んだりしてあげないとできないページがあります。

ただ、ドラゼミやポピーは小学校に通う前から「机でワークに取り組む」という習慣がつきそうだなぁという感じがしました。ワークにじっくり取り組むイメージが強いですね。

1度資料請求して教材を使ってみよう!

どの教材もよく考えて作られているため、いい部分が多いです。

最終的にはもう子どもの好みって部分が強くなってくるのかなぁ。

わが家でのランキング

  1. Z会
  2. ポピー
  3. ドラゼミ
  4. こどもちゃれんじ

まさかの王者こどもちゃれんじが最下位。

意外とドラゼミがよさそうな感じなんですよねー。子どももアニメ見たこともないのに「ドラえもん!!」って喜んでますし。

Z会はただの学力ではなく、総合的な知力や知識欲がつきそうなところが気になっています。

あとは通信教材はちょっと安めのポピーにして、浮いた分をほかの習い事に使ってもいいかも。オンライン英会話とか。

勧誘の電話などはいっさいかかってきていないですし、余計なDMが届くこともありませんので、一度資料請求してみるといいですよ。

資料請求はこちらから↓

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

[st_af id=”5669″]

ABOUT ME
葉桜 ふみ
5歳娘、3歳息子のママ。静岡県の西のほうに住んでます。 元塾講師(小中学生中心 / 全教科担当 / 9年) 自分の体験をもとにした妊娠・出産・子育て情報を発信しています。
幼児食に悩むママは作る負担を減らそう!

幼児食宅配mogumoなら栄養満点、手作り感のある幼児食が初回1,980円でおためしできます。

手を抜きたくはないけれど、イヤイヤ期も始まって大変な幼児食期。

何かを食べさせるだけで満点です!

ご飯を作る手間だけでも頼って、少し楽になりませんか?