小学館の幼児用通信教材『ドラゼミ』が2019年から『まなびwith』と名前を変えて生まれ変わりました。
さっそく資料請求をしてみたのでレビューします!
\無料でお試し!/
まなびwith年少コース資料請求の内容
- お試し教材(ワーク・シール)
- DVD
- パンフレット
- 会費一覧
- 1ヶ月無料キャンペーンのお知らせ
[st-cmemo fontawesome=”fa-bullhorn” iconcolor=”#FFEB3B” bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”100″]写真は年長コースのものですが、入っているモノはお試し教材以外すべて一緒です。[/st-cmemo]
まなびwith年少コースお試し教材を実際にやってみた
ドラえもんが消えて、まなぼうずというキャラクターになりました。
「ドラえもんいなくなっちゃったのかぁ」と少し残念でしたが、これはこれでかわいい。
息子も気に入ったようで「これは誰?」「これは?」と名前を聞いてきました。
ワークの基本構成はドラゼミと同じ。ドラえもんがいた部分がまなぼうずに変わっている感じでした。
指先を使った学習ができる!
数に関するワークは他社の教材にもありますが、指で数える方法が載っているのはまなびwith(旧ドラゼミ)だけです。
3歳児ってまだ指を1本ずつ動かすって苦手なんですよね。
もうすぐ4歳って子はできるかもしれませんが、うちは子どもが11月生まれと12月生まれ。3歳になったばかりなんです。
そうなると指をきちんと動かすのはちょっと難しい。
チョキもうまくできないですからね。
こういった指先をうまく動かす練習をしてくれるワークは助かります。
生活習慣やマナーを無理なく教えられる!
マナーを教えてくれるページもあります。
3歳には難しいかなぁと思ったのですが、息子はきちんと「こっち!」と正しい方を指さしていました。
息子がルールを理解しているなんて教材で試してみないとわからなかったので、ちょっと感動してしまいましたね。
小学館プレNEO図鑑と連動!
まなびwithの目玉とも言える教材。小学館のプレNEO図鑑との連動です。
図鑑の内容が一部載っていて、それに関する問題が出題されているんです。
図鑑って一から読もうと思うと大変。
体験と連動して、たとえば「外でカエルを見たら、帰ってきてから図鑑で確認」ということができればいいんですが、それも大変。
教材でひとつずつ確認できるのってうれしいんですよね。
親へのサポートが充実!
保護者向けのアドバイスもバッチリ。
それぞれのページにも声がけの仕方が載っていて、答えのページにもねらいやアドバイスが記載されているんです。
年少さんだとまだまだ隣で親が勉強の見守りをしたいもの。
でもどうやってヒントを出せばいいのかって思いつかないんですよね。
教材のねらいに沿って声がけをしないと子どもも混乱します。
DVDが楽しい!
- うんち うんちく うんちっち
- くまさんがかぞえたら
- おいしいカレンダー
- うきうきで るんるん
- あかい りんご あおい うみ
- あいうえおのうた
年3回お届け予定のDVD。体験版はキャッチ―な歌が収録されていました。
かわいいですよね。
メロディがやけに頭に残って、中毒性が高いんですよね。
子どもたちが口ずさんでました。
その他入会すると届くもの
- はじめてひらがなポスター
- ひらがな・すうじカード
- はじめてのひらがなノート
- かたちタイル
- はなはなおはじき
- まなぼうずさんかくえんぴつ(けずりきとセット)
- わくわくDVD(年3回)
- キャラクター絵本(年3回)
- まなびwith作文コンクール
『はじめてひらがなポスター』『ひらがな・すうじカード』は入会時、ほかは特別教材として時期をみて届きます。
そのほか、本教材には巻末に8ページずつ絵本ページがあります。
デジタルコンテンツも充実
会員サイトにログインすると
- ダウンロードプリント
- 知育ゲーム
- 保護者向けコンテンツ(学習アドバイスやファミリー向け情報)
- デジタル版・図鑑NEO
- 小学館の書籍デジタルライブラリー
が楽しめるそうです。
個人的には図鑑NEOが読めるのがめちゃくちゃうれしい!
\無料でお試し!/
まなびwith年少コースで学べること
ことば・もじ
- ひらがなが読めるようになること
- なぞる練習(文字を書く準備)
年少さんではひらがなを書く準備段階として、えんぴつを持ったり線を引いたりするところからスタートです。
これはどの通信教材でも同じかなぁと思います。
ひらがなは小学校できちんと習うので、それまでは読み書きできるようになる必要は本当はありません。
でも、ひらがなを身近に感じて、えんぴつを握って文字を書くという体験をしておくと小学校での学習がスムーズです。
年中・年長くらいになるとお手紙の交換ごっこなどが始まったりもしますしね。
とはいえ焦りは禁物。年少さんではまずは楽しくひらがなへの興味を身に着けさせるのがねらいのようです。
かず・かたち
- 10までの数
- 順番
- 丸、三角、四角
早い子だと就園前から数を数えたり形を理解したりはできると思います。
まなびwithでは一歩進んだ学習ができます。
たいけん
- 体遊び
- 自然科学
- 造形あそび
- 生活
勉強だけでなく、生活習慣やマナーを身に着けていきたい年少児。
自然や科学への興味、体を動かすという体験も大事です。
でも幼稚園に通うようになると親がかかわる時間が持てなかったりして、教えていくのもむずかしいもの。
教材を通して理解を深めていきます。
\無料でお試し!/
ドラゼミと何が変わったの?
キャラクターがドラえもんからまなぼうずに
ドラえもんが使われているのが特徴的だったドラゼミ。
まなびwithではドラえもんは一切出てきません。
代わりに登場するのが「まなぼうず」。
文房具をモチーフにしたキャラクターで、
- 道具の名前
- 色や形の違い
を活かした学習ができるのではないかと思います。
息子は文房具の方が身近で楽しかったようで「これチョキチョキね~」「ペン!!」などと楽しくキャラクターを覚えています。
小学館のプレNEO図鑑との連動教材ができた
個人的に「これはいい!!」と思ったのが図鑑との連動ですね。
我が家はいろいろな図鑑の中でも小学館のNEOシリーズがお気に入り。購入するときはいつもNEOシリーズなんです。
NEOシリーズは最近ではマクドナルドのハッピーセットでもおまけとして使われるなど身近な図鑑ですよね。
ただ図鑑って持っているだけではどうにもならず、毎日読むにしても分厚くて大変。
連動した教材があると効果的に使えて助かります。
まなびwith年少コースの料金は?
- 毎月払い
- 6ヶ月分一括払い
- 12ヶ月分一括払い
の3つから選ぶことができます。
毎月払い | 6ヶ月一括 | 12ヶ月一括 | |
一回に支払う料金 | 2,268円 | 12,702円 | 24,948円 |
1年分 | 27,216円 | 25,404円 | 24,948円 |
一番おとくなのは12ヶ月分一括払いですね。
支払方法は
- 口座引き落とし(ゆうちょ・銀行)
- 振込(郵便・コンビニ)
の2種類のみ。クレジットカード払いには対応していません。
\無料でお試し!/
まなびwithのここが気になるQ&A
まなびwithの退会方法は?
受講開始3ヶ月後から退会可能です。
退会したい月の前月5日(土日・祝休日の場合は翌営業日)までに受講終了届を提出します。
一括払いで受講していて途中で退会する場合は、毎月払いに換算されて返金処理されます。
休会制度はないので、ちょっとお休みしたいなぁと思った場合は一度退会して、再入会することになります。
別の学年を受講することはできる?
年少コースは人によっては簡単すぎると感じるかもしれません。
別の学年を受講することは可能です。
複数コースの受講も可能で、年少・年中同時受講もできます。
[st-cmemo fontawesome=”fa-bullhorn” iconcolor=”#FFEB3B” bgcolor=”#FFFDE7″ color=”#000000″ iconsize=”100″]問い合わせ電話番号:0120-33-1039
受付時間:平日10時~20時、土曜10時~16時(日・祝休日を除く)[/st-cmemo]
バックナンバーの購入はできる?
受講コースの学年に限り、バックナンバー購入ができます。
たとえば年少コースに6月から入会して4月号を購入は可能。
ただし本来は特別教材が付く号でもバックナンバーに特別教材は付きません。
料金は毎月払いと同じで一号2,268円。
通常の教材とは別便で届けられます。
ちなみに一部の教材だけを購入することはできません。
祖父母が支払いをすることは可能?
できます。
教材の送付先と請求書の送付先を別にすることも可能。
乗り換え割や無料・紹介キャンペーンは?
スタート記念1か月無料キャンペーン
2019年4月号が無料になるキャンペーン実施中!
[st-cmemo fontawesome=”fa-exclamation-circle” iconcolor=”#ef5350″ bgcolor=”#ffebee” color=”#000000″ iconsize=”100″]まなびwithの最短受講期間は3か月間なので無料期間中に退会することはできません。
6月号までは受講することになります。[/st-cmemo]
入会プレゼント『いつでも学習ファイル』
魅力的なプレゼントがこちら!
まなびwithで使う教材を収納できるファイルなんです。
これって市販で買うと2,000~3,000円するやつですよね!
通信教育の教材って収納方法も悩みどころなのでこの収納ファイルは助かります!
12ヶ月分一括払いで『まなぼうずお道具箱セットプレゼント』
一括払いでもらえるお道具箱。
しっかり中身も入ってるんですよ。
- 三角えんぴつ(3本)
- はさみ(ケース付き)
- メモ帳(1冊)
- おりがみ(2柄・各5枚)
- のり(顔シール付き)
これらのグッズって幼稚園でも買うものの、園に置きっぱなしになりますよね。
子どもって園でやったことと同じことを家でもやりたがります。
なるべく園で使っているのと道具をそろえてあげると家でも遊びやすいんです。
ケース付きのはさみやでんぷんのりは家用も持っておきたいもの。
このお道具箱にはそんなグッズがしっかりそろっています。
兄弟・友だち紹介で図書カードプレゼント
兄弟や友だちを紹介すると、紹介した方・された方両方に図書カード500円がもらえます。
同時入会でも対象なのでこの春から一緒に入会してしまうといいですね!
\無料でお試し!/
まなびwithはこんな子におすすめ!
ドラゼミはどらえもんを使って子どもの興味をひく教材を作っていました。
親しみやすさだけではなく、教材としての実力は本物。
- 小学校へあがるまでに机に向かわせる力
- 思考力や表現力など学習の土台となる力
をきっちりつけることができる優良教材でした。
そのノウハウをしっかり受け継いでさらにパワーアップしたまなびwithは魅力的。
ドラえもんがいなくなったことで「メジャーなキャラクターなしでも子どもの興味を引く教材作りはできる」という気合いも感じられました。
うちの子はすでにまなぼうずに夢中ですからね。
会員サイトもあってサポートやコンテンツは教材以外でも十分受けることができます。
お試し教材だけでも自分の子に合っているかどうかは十分わかるので、まずは資料請求をしてみてはいかがでしょうか。
\無料でお試し!/