待望の『こどもちゃれんじぽけっと12月号』が届きました!
DVDの予告を見てずっと「おしゃべりレジセット早く来ないかなぁ」って言ってたんです。予告動画の効果は抜群ですね。
お店屋さんごっこは子どもの語彙力やコミュニケーション能力をアップさせる大事な遊び。
さて、どんな教材なのかレポートします!
2016年12月の体験レポートです。
教材の種類や届く順番が年度によって異なりますので、ご注意ください。
こどもちゃれんじの教材は年々、改良されて進化していますが、ねらいや身に付くことは基本的には一緒です。
可能な限り、最新情報も載せていくようにします。
こどもちゃれんじぽけっと12月号で身につくこと
- 人と関わり、関係をつくる力
- 1~10まで数える
- ルール:お店のものは触らない
- しつけ:脱いだ靴を並べる
こどもちゃれんじぽけっと12月号の教材一覧
- 絵本
- はてなんだくん おしゃべりレジセット
- 保護者向け情報誌
※DVDは2ヶ月に1回お届け
- DVD
- 音声タッチペン はてなんだくん
- ことばあそびえほん スタートブック
- ちょきぺたブック スタート号
- クリスマスボックス
が追加でもらえます!
12月号のみの内容は少なく感じますが、エデュトイが豪華なので気になりません。
DMの「こどもちゃれんじ紹介制度」のパンフレットがクリスマス仕様でアドベントカレンダーになっていたのも、ちょっとうれしい。
DVDは数字の勉強がスタート!
- おはなし「もりのはいたつやさん」
- 言葉遊び「いぬのおまわりさん」
- 体操「かぞえよう たいそう」
- 生活習慣「にんぽう カメラのじゅつ」
- お手伝い「くつならべ」
- 体操「まねっこすうじ」
- ダンス「ハッピーラッキークリスマス」
- エデュトイ「おしゃべりレジセット」
- おしらせ
- えいご(ダンス、ボキャブラリー)
- おたのしみ「せかいはパラダイス おどってみよう!」
今月号から知育として数字が入ってきました!
おはなし「もりのはいたつやさん」では、配達屋さんがエレベーターで10階まで数えます。
数を覚えるための体操も2種類。「かぞえよう たいそう」は1から10まで数えながら体操、「まねっこすうじ」は数字の形に体を曲げる体操です。
むすめはとくに「まねっこすうじ」が気に入ったようす。「わにみたいな『3』」と例を出しながらやってくれるので覚えやすいです。
エレベーターでボタンを押してもらう時も、「わにさん押してー」と言ったり、ポーズをしたりすると押してもらえるので便利です。
生活習慣「にんぽうカメラのじゅつ」も2~3歳児にはちょうどいい内容。
スーパーでまだ買っていないお肉のパックをぷにぷにされそうになってヒヤヒヤしたことってありませんか? でも、「触っちゃダメ」って、なかなかわかってもらえないですよね。
「お店の中のものは触ってはいけない」というのをわかりやすく、楽しく教えてくれています。
絵本は数字の勉強とサンタの話
- おはなし「もりのはいたつやさん」
- ルール・マナー「スーパーではにんぽうカメラのじゅつ!」
- おはなし「サンタさんはどこからくるの?」
- エデュトイ「おかいものごっこをしよう」
今月はおはなしが二つついていました。
「もりのはいたつやさん」は知育の要素が強いおはなし。体操や番地、エレベーター、お風呂など身近なものを使って、1~10まで学びます。
「サンタさんはどこからくるの?」はえんとつがない日本のおうちに合わせたお話です。子どもが抱きそうな素朴な疑問に夢を壊さないように答えてくれています。
内容は少ないように見えますが、おはなしのボリュームはありますし、今月はエデュトイの遊びがいがあるのでこのくらいかなぁって感じです。
はてなんだくん おしゃべりレジセット
- レジ
- かご(ふた付)
- おかねパーツ
- しなものパーツ
- カードパーツ
- かいものレジ袋
レジ本体。はてなんだくんをつなげるコートがついています。
ポイントカードとクレジットカード、品物パーツ。品物パーツはプラスチック製のカードのほか、絵本に組み立てタイプの箱型がついていました。
クレジットカードは扱いが難しかったのか、2017年度版では「おおやすうり」カードになっています。
買い物かごの中に小銭が。
絵本に付属していたシートを広げて買い物開始です。
うちはパパのアイディアで、ディズニーのポーチ型パスポートケースを財布代わりにしました。ポーチの中に小銭を入れて、パスポートホルダーにはポイントカードとクレジットカードを。
遊んでみた感想としては……これは楽しい!! そして感動する!!
何もできない赤ちゃんだったむすめが、たどたどしくも「ポイントカードはお持ちですかぁ?」なんて言いながら、お店屋さんごっこをしている姿……大きくなったなぁってじんわり。
お金のやりとりや、クレジットカードの使い方はよくわかっていませんが、それでも見よう見まねで上手にお店屋さんごっこができました。
保護者向け情報誌によると、子どもにとってのごっこ遊びはとっても重要な遊びなんだそうです。
ごっこ遊びでは、非日常の空間をつくり、その空間のルールやマナーに従って遊びます。そして、そこでは”役割を演じる”という行為が求められています。これはまさに、社会生活の原型です。
ごっこ遊びをすることで、社会で生きていくための方法を練習しているんですね。
「男の子なのにおままごとが好きで……」って悩んでいるママがよくいますが、子どもにとって”ごっこ遊び”であることに変わりはなく、問題はないようです。
ベネッセの行ったアンケートでも、「男の子の好きなごっこ遊び」の1位は「ままごと」です。
ごっこ遊びは年代別にいろいろな力を育んでくれます。
1~2さい 想像する力、見立てる力を育む
2~3さい イメージを膨らませて、言葉でやりとりする力を育む
4~6さい 相手の気持ちに気づき、考える力を育む
ごっこ遊びを通して、楽しく人と関わる力やルールを学んでいきたいです。
遊び終わったら小銭はレジの中、カードは買い物かご、箱はビニール袋に入れるときれいに収納できます。
レジと買い物かごは入っていた箱に入れるとかなりコンパクトにお片づけできました。
さてさて、実は今回、レジセットで遊ぶ前に大問題が発生していたわが家です。それは、はてなんだくんの紛失……!
別記事でまとめてありますので、こどもちゃれんじの教材をなくしてしまった時の対応を知りたい方は参考にしてください。
保護者向け情報誌
- 特集「ごっこ遊びの底力」
- いっしょにあそぼ! おしゃべりレジセット
- ぼく守れるよ!を応援する一言「売り場のものにさわらない」
- 入園準備カウントダウン企画「園生活が始まってから『こどもちゃれんじほっぷ』をいつ使う? どう使う?」
- みんなどうしてる? 友だちトラブル
- たいけんのトビラ お子さんの写真、アルバムにまとめていますか?
- こどもちゃれんじの通信販売すっく、こどもちゃれんじEnglish、紹介制度、しまじろうクラブ通信
おしゃべりレジセットに合わせて、特集は「ごっこ遊び」について。
レジセットの遊び方も、よくあるお悩みに合わせて紹介されていました。
言葉でのやりとりがまだ難しい、マンネリを打破したい、短い時間でも一緒に遊びたい……あるあるですね。
私はなんといっても、「短い時間でも一緒に遊びたい」。
ごっこ遊びに夢中になって、「もう一回もう一回!!」ってせがまれるんですよね。でも、ママは家事をしないといけないし。
そんな時は「電話作戦」。電話で注文して家まで届けてもらうんです。これは便利。何度も電話をかけないといけないですけどね。
しかも、うちのむすめはレジを電話に見立てて遊ぶこともあるので、電話をかけるとレジセットで電話を受けています。自分なりに考えているんでしょうね。ママとしては笑ってしまいますけど。
数字にごっこ遊びに大満足の12月号!
今月号ははっきり言って、大満足!!!
はてなんだくん紛失事件の対応まで含めて、こどもちゃれんじへの満足度が上がってしまいました。
まだレジタイプのおもちゃを持っていない、お買いものごっこのできるおもちゃが欲しいと思っている方には本当にちょうどいいです。
そして、ごっこ遊びをしている子どもは本当にかわいい。店員らしく見せるために、エプロンを用意してあげようかなぁ……なんて思ったりもしています。
来月は数字を覚えるお風呂ポスターが付くようです。そろそろ来年度の教材をどうするかも決めていかないといけませんね。
ほかに疑問点や何か聞きたいことなどありましたら、コメントや問い合わせフォームからお気軽にどうぞ☆
しまじろうと一緒に豊かな体験を<こどもちゃれんじ>